

子ども・保護者・支援員をつなぐ
コミュニケーションツール
Smile-3とは
Smile-3は、
学童保育の支援員と保護者をつなぐコミュニケーションアプリサービスと、
子どもの入退室時刻や保護者にお知らせを一斉に配信できるクラウドサービスです。
学童保育の支援員も保護者も直感的に扱え、
学童保育の支援員と保護者とのコミュニケーションが滞りなく円滑になることで、
子どもの安全が守られ、3者の笑顔が生まれます。
こんな課題はありませんか?
- 連絡帳の確認、保育中の電話対応が大変
- お手紙等の配布漏れや未読の不安
- イベントや保護者会の申込書の回収、集計
- 手計算による子どもの利用実績集計
- 既存のシステムは、操作が複雑、月額料金が高い
Smile-3の機能
for
施設
(学童保育・学校・学習塾など)

・入退室管理
・一斉連絡
・アンケート発信・集計
・利用児童の実績集計
for
親子

・出欠連絡
・連絡受信
・アンケート回答
・スケジュール登録
Smile-3の3つの特徴
子どもを経由し、配布されていたお知らせをペーパーレス化。様々な形式のファイルが添付でき、これまで以上に充実した内容のお知らせに。アンケートの配信もでき、保護者がアプリ上で回答した結果は自動で集計されます。

保護者は決められた期限までに出欠予定をアプリ経由で事前に変更、登録することができ、変更された予定は、自動で集計されます。また期限を過ぎてしまった場合は、出欠席連絡で学童保育の支援員への連絡ができます。そのため、保護者と学童保育の支援員間での情報の差異はなくなり、子どもを守る環境が向上します。

ICカードと違い、専用アプリをダウンロードすることで場所を選ばずに利用でき、破損や紛失があっても、印刷すればすぐに再発行が可能です。ICカード以上に非接触での読み取りができることも魅力です。
※ICカードを用いた読み取りもできます。

ご利用料金
学童保育での実務経験者が監修。
毎月のことだからこそ、学童保育向けに必要な機能を絞り、
リーズナブルな価格を実現しました。
※)1法人、10施設を想定
※)1施設100名までのご利用を想定
ご利用シミュレーション
1施設の場合

月額 6,000円(税別)
【内訳】
サーバー使用料 3,000円/月
システム使用料 3,000円/月
3施設の場合

月額 12,000円(税別)
【内訳】
サーバー使用料 3,000円/月
システム使用料 3,000円/月×3施設
ご利用の流れ
-
ヒアリング
ご予算
ご利用者数
導入時期 -
ご提案
ご提案書の提出
お見積もりの提出 -
お申し込み
申込書のご提出
契約書を締結 -
ご納品
ID・パスワードの発行
ICカード
ICカード読取端末 -
ご利用開始
最短で3週間後
よくある質問
施設で必要な機材は何ですか
子どもへ配布用のICカードとカードをタッチする専用のICカードリーダーが必要になります。ご契約時にご購入いただきます。ICカードリーダーはパソコンと接続する必要があります。QRコードで入退室登録をする際は、QRコードを読み取るためのスマートフォンやタブレットが必要です。新規でご入り用の際は、ご相談ください。
サーバーは必要ですか
不要です。こちらで準備いたします。
ICカードをオリジナルデザインで作成することは可能ですか
可能です。施設ご自身でカードのデザイン(ファイル形式は自由)を作成いただき、弊社へご入稿後に印刷いたします。なお、ご入稿から納品まで1か月ほどお時間をいただいております。
運用開始するまではどのような流れになりますか
子どもの情報をSmile-3へ登録することが必要です。ICカードをご利用される際は、ICカードと子どもとを紐づける登録作業もございます。保護者へ告知を行っていただくことになるかと思いますので、登録期間と告知期間とを経て実際の運用開始まで1か月程度は必要です。 ※オリジナルICカードを作成する場合は、1か月程度かかります。
導入時(初期設定)のSmile-3への登録はどのようにすればよいですか
管理者メニューから子どもを登録していただきます。また、インポートファイルをSmile-3からダウンロードが出来ますので、子どもの情報をご入力いただいたファイル(CSV)を作成することで、一括アップロードも可能です。 電話やメールによる導入サポートも行っております。さらに、弊社で登録代行も承っております。(別途費用がかかります)
年間更新にはどのような作業がありますか
学年の一括繰上げ、新入生の登録、卒業生の削除などがあります。
他の入退室メール配信システムから移行したいのですが、どのようにすればよいですか
他の入退室メール配信システムから子どもの情報をExcel形式で出力することができれば、インポートファイルをSmile-3からダウンロードが出来ますので、子どもの情報をご入力いただいたファイル(CSV)を作成することで、簡単にSmile-3へ移行が可能です。ICカードもそのままご利用いただくことも可能です。
必要な費用や、運用相談をしたいのですが、どうすればよいですか
お問い合わせフォームからメッセージをお送りいただくか、弊社までお気軽にご連絡ください。実際に教室にお伺いしてのご説明・ご相談も行っております。
保護者向けマイページアプリはスマートフォンであれば使用できますか
Androidでは「Android 8.0」以上、iOSでは「iOS 12」以上でご使用が可能となります
導入前にSmile-3やマイページアプリを試しに操作することは可能ですか
可能です。弊社営業担当がご訪問させていただく際、もしくは期限付きのID・パスワードを発行の上、お試しいただくことができます。